せったい海藻農園 無農薬・無化学肥料・天日干しのお米販売

【砂糖を摂らずに唾液検査した結果】検査で分かる虫歯のなり易さ、歯周病の度合い

食と健康

自分の唾液を調べたことありますか?唾液を調べると、二つの事がわかります。

  • 虫歯になり易さ
  • 歯周病の度合い

唾液検査で口の中の状態を知っておく事は大切です。健康診断のように食事や運動、生活習慣を見直すきっかけになります。

唾液を調べて分かるのは、口の中の健康状態だけではありません。全身の免疫力もわかります。唾液が酸性だと全身の免疫力も低く、病気になりやすい原因になります。体が酸性に傾くほど、ガンになりやすいと言われています。

唾液検査で分かる口の中の状態は三つです。

  1. 歯の健康
  2. 歯茎の健康(歯周病)
  3. 口臭

検査二時間前は、コーヒー、タバコなど飲食禁止です。順番に解説します。

歯の健康

虫歯菌

虫歯菌の多さ。歯磨きデンタルフロスで十分、菌を落としているか?
歯磨きだけでは虫歯を防げません。歯と歯の間が一番汚れているからです。

デンタルフロスを使うのは、欧米では常識です。

酸性度

酸性であるほど虫歯になりやすい。アルカリ体質な人のほど、免疫力が高く病気になりにくい。

アルカリ性の食品を多く取ることで改善します。

アルカリ食品 野菜、海藻、果物
酸性食品 砂糖、炭水化物、肉、加工食品

緩衝能

食後に口の中が、酸性から中性に戻る力。中性に戻らないと、再石灰化で歯が自己修復しない。

歯茎の健康(歯周病)

潜血、白血球、タンパク質の量で炎症度合いがわかります。

潜血

歯肉が歯周病などで炎症が多いとき

白血球

歯肉に炎症が起きると白血球が多くなる

タンパク質

歯肉に炎症が多いとタンパク質が多くなる

口臭

アンモニア

アンモニアが多いと、口臭の原因になります。

1ヶ月前から砂糖禁止、食事、運動を習慣化

検査1ヶ月前に、食事、運動、生活習慣を見直しました。糖質をさけ、炭水化物を食事の最後に取るように。

血糖値の急上昇は、免疫力を大きく低下させます。

歯周病の原因は、免疫力の低下による感染症です。
  1. 食事習慣、砂糖禁止
  2. 運動習慣
  3. 風呂習慣

食事習慣、砂糖禁止

検査1ヶ月前から、砂糖を禁止にしました。
食事に0.5-1時間かけ、玄米も食事開始30分後に食べるようにしました。アルカリ体質になるよう、梅干しは毎朝いただきます。

運動習慣

ストレスにも気をつけ、ほぼ毎日4kmほどウォーキングをしました。汗をかくと気持ちよく、日々のストレス発散になります。

風呂習慣

毎日40度以上の風呂に30分以上入ります。しっかり体の芯まで温めて免疫力を高めます。

結果、まとめ

検査結果
検査結果 赤枠:平均値 緑:私
赤枠の内側なら虫歯になりにくい。

結果は、平均値より下回りました。この状態であれば、虫歯になる心配はないそうです。あとは、これを継続できるかにかかっています。これが一番、大変かなと。

【必ず治る!本当の虫歯予防法5つ】虫歯や歯周病が歯磨きだけでは予防できない理由